今後、取り組むこと・実現したいこと


 

子ども・子育て、少子化・人口減少対策


◆子育て支援施策の拡充(少子化、人口減少対策)

 

行財政改革


◆ふるさと納税の拡充等による歳入の更なる増加
◆自治体DXのさらなる推進 ◆包括連携協定の有効活用。

◆公共施設の再編

 

安心安全


◆市役所本庁舎の建て替え

◆中橋の架け替え・周辺の堤防嵩上げ事業の早期完了

 

新しい人の流れ・観光文化


◆スマートICの早期実現への取り組み

◆移住・定住推進策の積極的展開
◆足利市をテーマとした誘客促進
◆サイクルツーリズムのさらなる推進
◆文化財を活用した観光の街づくり

 

産業振興・企業誘致


◆新産業団地開発と地元事業者への支援。
◆地元企業の業務拡大支援

◆国際分野への着手
◆先端企業誘致

 

教育関係


◆DXの積極導入
◆e-sportsの支援
◆小学校における教科担任制度の試験的な実施

◆小中一貫教育の議論をしっかりと行う  
 
 

政治信条

早川なおひで

私たちの郷土・足利市&栃木県の『魅力と底力』をもっと引き出し、県南の中核都市としての確立を図ります。

安心で良質な医療
患者の声が医療現場に反映される制度を構築します。
安心の子育て環境
子も親も活き活きと暮らせる環境づくりに努めます。
収益性の高い農業
地産地消の推進と販路拡大の取り組みを支援します。
活気溢れる商工業
企業を誘致し雇用の安定と受注の増加を推進します。
効率的な行政運営
無駄を省き将来にツケを残さない栃木を実現します。

歴史文化の薫り・美しい自然・首都圏に近い・自然災害が少ない等々、足利が持つたくさんの魅力・強みを、広く内外の多くの人々に発信していきたいと思っています。

地方創生に向けて各地方都市は必死になっています。一層の地域間連携を進めながら、激化する地域間競争に勝ち抜けるよう、将来を見据えたできる限りの取り組みを進めていきます。

子や孫の時代のために、より良い栃木県を残し、引き継いでいきたいと思っています。

政治信条

つながり きずな むすびつき

誠実に
1人の人間として信頼されることが基本だと
考えています。信頼されるために、初心忘れず、
謙虚に、誠実にありたいと思います。
真っ直ぐに
安心・安全で暮らしやすい町を実現するために、
政治に携わる人間として常に責任感と問題意を
持って臨みます。
あたたかく
子どもやお年寄り、障害を持った方など
社会的に弱い立場にある人たちの目線に立ち、何ができるか・何をすべきかを考え、行動していきます。
身近に
政治は私たちの生活に身近なものであると感じていただけるように、情報交換・意見交換を大切にして、何でも話せる政治家になりたいと思います。